一般社団法人 南阿蘇村農業みらい公社

事業内容

農地仲介事業

高齢化に伴って耕作を断念された農地を一旦預かり、新規就農者等の研修として土地利用型作物を栽培したり維持管理をします。
農地バンクの機能は有りませんので、預かった農地に新たな耕作希望者が見つかった場合は、農地の貸主と公社との貸借契約を解約し、農地の貸主と新たな借主とで貸借契約を締結していただきます。

貸出を希望されている農地については 農地仲介情報 をご覧ください。
エゴマの収穫

新規就農者育成事業

南阿蘇村で農業をしたいという就農希望者を「地域おこし協力隊」として迎え、2年間農業公社で管理する農地での作物生産や、農家での研修を通じて知識や技術を身につけ3年目以降は独立を目指します。
 農業公社での研修は、米、麦、大豆、雑穀、露地野菜などが中心となります。
 施設園芸を希望する方には、農業次世代人材投資事業の準備型を受給しながら南阿蘇村農業研修生受入協議会の先進農家での研修をお勧めします。
令和4年3月採用の地域おこし協力隊

農作業受託

令和2年まで(株)あそ望の郷みなみあそ が行っていた、ソバ刈取りや乾燥調製等の受託作業は南阿蘇村農業みらい公社が行います。
南阿蘇村のソバ栽培面積は令和3年度の実績で115haにのぼり、南阿蘇村で守り継がれてきた在来種を大切に育てています。
ソバの刈取り

お問合せ

南阿蘇村農業みらい公社は2021年10月1日に設立されました。
農業者の高齢化に伴って耕作を断念された農地を預かる農地仲介事業や新規就農者育成、そばの収穫作業受託などを行っています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
一般社団法人 
南阿蘇村農業みらい公社

〒869-1501
熊本県阿蘇郡南阿蘇村両併995
TEL 0967-65-8107
FAX 0967-65-8107
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP