一般社団法人 南阿蘇村農業みらい公社

リンク集

南阿蘇での新規就農に役立つ団体等のリンク集です。就農相談の前に参考にしてください。

南阿蘇村農業研修生受入協議会ホームページ
 この協議会は県の認定研修機関になっており、新規就農者育成総合対策(就農準備資金)を受けながら、村内の先進的農家で最長2年間研修を受けることが出来ます。
 南阿蘇村農業みらい公社では主に米、そば、大豆、露地野菜など土地利用型作物での就農に向けた研修を行っています。トマト、アスパラガス、花など施設園芸での就農を目指す方は、こちらでの研修をお勧めしています。
 新規就農者育成総合対策は受給の要件がありますので、詳しくは南阿蘇村役場農政課にお問い合わせください。

熊本県農業情報サイト【アグリ】
 熊本県農業技術課が農業に関する様々な情報発信をしています。
 トップページの経営シミュレーションは、就農に向けて品目選定や労働時間、所得のイメージを考えるうえで必ず役に立ちます。就農相談の前に、想定する品目や面積を入力して、できるだけ具体的なイメージを考えてみてください。

農業師匠
 JA阿蘇が行っている、新規就農者研修制度です。
 JA阿蘇管内の先進農家で研修を受けて就農を目指すことが出来ます。

NPO法人 九州エコファーマーズセンター
 東京で生まれ育ち、南阿蘇村で就農し、現在は東海大学副学長を務める 木之内均さんが立ち上げた就農支援のためのNPO法人です。

熊本県新規就農支援センター
就農への道すじや、就農支援制度、熊本県内の事業継承情報などが掲載されています。

農業をはじめる.jp
全国新規就農相談センターが運営するホームページです。
就農に向けての適性診断など、全国での就農に向けた情報が掲載されています。

お問合せ

南阿蘇村農業みらい公社は2021年10月1日に設立されました。
農業者の高齢化に伴って耕作を断念された農地を預かる農地仲介事業や新規就農者育成、そばの収穫作業受託などを行っています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
一般社団法人 
南阿蘇村農業みらい公社

〒869-1501
熊本県阿蘇郡南阿蘇村両併995
TEL 0967-65-8107
FAX 0967-65-8125
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP